求人情報

よくある質問

Q1 教室の見学はできますか?

はい、随時行っておりますので、ご連絡ください。

Q2 学校休業日は営業しますか?

日、祝、お盆、年末年始以外は基本営業します。 

Q3 利用開始時期は決まっていますか?

空き状況等を考慮しながら随時契約、利用開始をすることができます。

Q4 就学児は利用できますか?

未就学児が中心ですが、就学児のお子さんもご利用可能です。ご相談ください。

Q5 どんなお子さんが通われていますか?

障害のあるお子さんや、発達に偏りがあり、療育を必要とされるお子さんが通われます。

Q6 日中はどのように過ごしていますか?

個別の指導や小集団での活動、集団での活動に取り組みます。詳しくは1日の流れをご覧ください。

Q7 どんな療育プログラムがありますか?

TEACCHプログラムや応用行動分析をベースに、個別に最適な療育を行います。
併せて運動や感覚等の発達を促す取り組みも行います。

Q8 複数の事業所を利用したいのですが、できますか?

受給者証の利用日数等を確認し、余裕があるようでしたらご利用できます。ご相談ください。

Q9 仕事の都合で遅くまで(早くから)預かってほしいのですが。

8:00~10:00・17:00~18:00の時間に日中一時支援をご利用いただけます。(笛吹市・甲府市・山梨市・甲州市在住の家庭のみ)まずはご相談ください。

Q10 送迎はしてもらえますか?

事業所から半径約5キロ圏内または片道15分以内は基本送迎可能です。それ以外の範囲は保護者送迎または中間地点での引き渡しをお願いしております。家庭の事情等で送迎が困難の場合は対応できるか検討いたしますので、ご相談ください。

Q11 毎月の利用予定はいつ決まりますか?

翌月の利用予定を前月20日までにご提出いただくようにお願いしています。前月末までには確定したものをお渡しさせていただきます。日によって異なりますが、空きがあればご予定以外の利用も可能ですので、ご相談ください。

Q12 短時間利用はできますか?

短時間での利用も可能です。ご連絡ください。(1時間以内等極端に短い時間を基本とすることはできません。)

Q13 利用料金はどのくらいですか?

ご利用料金は世帯の収入額に応じて負担上限月額が決まっております。それとは別に、おやつ代や昼食の購入を希望される祭、外出イベント等で費用がかかります。

Q14 体を動かすことが好きですが、公園など外出することはありますか?

日々の活動の中で体を動かしたり、自然に触れ、感覚を養う内容や散歩等も取り入れております。単元によっては公園などに外出する活動にも取り組みます。

Q15 給食はでますか?

給食はありませんので、基本はお弁当持参でお願い致します。(SHIPで発注することのできる弁当もあります。詳しくはご相談ください。)

Q16 昼食を購入してもらうことはできますか?

現在、昼食の購入ではなく、お弁当の発注という形で対応しております。詳しくはご相談ください。

Q17 食事の提供はしていますか?

おやつ等以外を除き食事の提供はしておりません。お弁当の持参をお願い致します。※単元として外食に行ったり、昼食を購入して食べたりすることもあります。

Q18 保護者や子どもの希望や要望は聞いてもらえますか?

保護者の方やお子さまのからのニーズを聞き取り、個別支援計画を作成し、日々の療育を行っております。ご希望、ご要望はお気軽にご連絡ください。

Q19 おむつを使用していますが、対応してもらえますか?

問題ありません。おむつ交換はもちろん、トイレの練習など保護者の方やお子さんの意向に合わせて支援、指導を行います。

Q20 服薬がありますが、どうしたらよいでしょうか?

ご自身で飲まれる場合は大丈夫ですが、医療行為にあたるためスタッフが飲ませることはできません。まずは服薬の状況等についてお話しください。

Q21 車いすですが大丈夫でしょうか?

体に麻痺がある、車いすである場合もご利用可能です。お気軽にご連絡ください。

Q22 医ケア児ですが利用できますか?

医療的ケア児は対象となっておりません。

Q23 日曜、祝日、夏休み、冬休み、春休み等は利用できますか?

基本は日曜、祝日はお休みとなっております。夏休み、冬休み等の長期休みは開所いたしますので、ご利用可能です。

Q24 毎日利用することはできますか?

受給者証に記載された利用上限以内の日数かつ空き状況によって利用可能です。

Q25 受給者証をもっていませんが、見学できますか?

はい、可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

Q26 受給者証をもっていませんが、利用できますか?

受給者証を所有していない場合はご利用できません。療育手帳や医師の意見書等があれば、市役所で取得することができます。まずはご相談ください。

Q27 受給者証とはなんですか?

児童発達支援や放課後等デイサービスを利用することができる証書になります。

Q28 何歳から利用できますか?

児童発達支援SHIPは0~6才までの未就学児が中心です。7~18才までの就学児もご利用可能ですので、ご相談ください。

menu